皆様、いつも応援いただきありがとうございます。
アジア麺の今後の流れについて、ご説明いたします。
・8月中旬までに菌検査&官能検査を終了する予定です。
・製造計画を立てます。
・イラストレーターに、リーフレットのデザインを依頼し、印刷
・9月末の配送に向け、梱包方法の確認
となります。
話は変わりますが、
昨日、アジア麺の製造委託先である幸南食糧株式会社のセミナーに参加
登壇した、食品開発センターの橋本所長からは、コロナが長引く中、レディーミール(調理済み食品)の需要がさらに伸びるとの報告がありました。
その理由として、以下の三点があげられ、
①家事の負担増
②時短料理への注目増
③ストック可能な、プティ贅沢食品への注目増
また、その調理済み食品の企画、製造、販売をクラウドファンディングで
達成した「アジア麺」プロジェクトを、成功例としてご紹介いただけました。
というのも、販路を確保できない限り、食品製造の委託はできないからです。
皆様の応援がなければ、「アジア麺」プロジェクトも、まぼろしに終わっていたはずなのです。
本当に感謝、感謝です。

現地の学生たちの状況ですが、
ひたすらオンライン日本語学習に励んでいます。
ベトナムもミャンマーも、日本以上に大変な状況です。
正確な数値、データすら存在しません。
また、アジアの国々では、自国の医療を信用していません。
一日も早く、世界中が平穏に戻ることを祈るばかりです。

この記事へのコメントはありません。