ベトナム人介護福祉士教育支援サービス
一般社団法人UIW 代表の中田哲三です。
皆さんはホーチミンの若者たちの弱点をご存知ですか?
それは、極端に脚力が弱いこと。
都会育ちなのでバイク中心の生活がたたって
ほんの十分歩くだけでへとへとになるのです。
あと2、3年(?)もすれば、地下鉄が市内を貫きますので
その時になれば、バイクも姿を消し、
排気ガスも減って
また違った風景を見られるようになるでしょう。
そう、今のベトナムは、巨大な実験劇場の趣があり
デジャヴも手伝って、刺激的。
ただ、若者たちはといえば、まだまだ素朴さを残しています。
パートナ ーの『すばるアカデミー』さまのご厚意で
学校内でベトナムの若者たち相手に
料理教室をさせていただきました。
一緒に料理をした感想は、とにかく器用の一言。
理解と再現、つまり頭と手が、うまくつながっていて
ミスが少なく、技術者向き。
日々のニョクマム効果もあってか
とても目がよく、盛り付けもきれいです。
ファーストコンタクトの構えの無さや
他者への共感意識の高さは
人に寄り添う
介護士、看護師の仕事には
ピッタリだと思いました。